陶磁器

藍古九谷

『折紙手鮎文五寸皿』

江戸初期

桐箱付き





呉須の濃淡と墨弾きで施された「折紙手鮎文」の典型的な絵付け・・・

いかにも古九谷といった内向きの砂付き高台・・・

条件が整っている江戸初期の藍古九谷の傑作・・・

真にミュージアム・ピースと呼ぶに相応しい名品です!!!


藍古九谷 : 染付五寸皿

江戸初期と推定

※底部に「上手」を示す二重線と「角福」の窯印有り

サイズ : 直径 14.8cm± 高さ 2.8cm±


コンディション : 「古九谷」 には、「初期伊万里」 と同様、多少のダメージは許されますが、 この作品にも、詳細に診ますと、(ダメージとは言えないレベルの)窯焼きの際に入った自然な焼きムラ・ 釉薬の貫入・擦れ等がごく一部有り、更に厳密に診れば、欠け・割れとは呼べない(肉眼では識別不可能なレベルの) 微少な当たり等が有るかもしれませんが、問題になるような大きな瑕疵(かし)は無く、江戸初期からの伝来品にしては、 直しも無く、充分に満足のゆく、非常に良好な状態を保っています。

「古九谷」 は、「藍古九谷」 「赤絵古九谷」 「青手古九谷」 等々に分類され、その正確な生産地(窯の所在地)や手法など、 未だに解明されていない”謎”の部分が多いのですが、本作品には、いわゆる 「藍古九谷」 として扱われている 作品の条件(あるいは特徴)が揃っているため、「藍古九谷」 と判定させていただきました(以前は 「古伊万里」 と 総称される事の多かったこういった作品も、現在では、「古九谷」様式の特徴を備えているものは 「古九谷」 の集合に 分類されています)。


・・・以下、ご出品者様のコメントを掲載させていただきます(弊社で要約/順不同)・・・

●藍古九谷の典型的な折紙の絵付けは、古九谷の収集家が、盆栽図と共に、必ず一枚は欲しいと言われている図柄です。

●この作品は、更に、墨弾き(すみはじき)という非常に凝った技法で「鮎」が二尾描かれており
  (鮎文も最も人気が高い図柄のひとつです)、資料的にも非常に貴重な藍古九谷の逸品です。

●藍古九谷の作品には、窯印のないモノも多いのですが、この作品には「福」銘が入っており、この銘のモノは総じて良い手が多いようです。


※ご出品者様におかれましては、こんな貴重な作品を快くご提供いただき、衷心より厚く御礼申し上げます。




※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。

    
落札希望価格
現在の
最高入札価格
ご入札者入札締切日
on request \371,000. micaaki '03/1/23
※落札されました