陶磁器

藍古九谷

『蝶変形皿』

江戸前期

※本作品は継続的に出品されていますが、同仕様作品の新規(追加)出品で、落札作品の再出品ではありません。





呉須の発色が美しい絵付け・・・

非常に凝った蝶の形状・・・

扇状の文様が施された内向きの高台・・・

条件が整っている上手の藍古九谷です!!!


藍古九谷 : 染付蝶形小皿

江戸前期と推定

サイズ : 11.8cm± * 8.1cm± 高さ 2.3cm±


コンディション : 「古九谷」 には、「初期伊万里」 と同様、多少のダメージは許され、この作品にも、 窯焼きの際に入った自然な焼きムラ・釉薬の貫入・擦れ等が一部有りますし、(更に厳密に診れば) 欠け・割れとは呼べない(肉眼では識別不可能なレベルの)微少な当たり等が有るかもしれませんが、 問題になるような大きな瑕疵(かし)は無く、江戸前期からの伝世品にしては、充分に満足のゆく、 とても良好な状態を保っています。

「古九谷」 は、「藍古九谷」 「赤絵古九谷」 「青手古九谷」 等々に分類され、その正確な生産地(窯の所在地)や手法など、 未だに解明されていない”謎”の部分が多いのですが、本作品には、いわゆる 「藍古九谷」 として扱われている 作品の条件(あるいは特徴)が揃っているため、「藍古九谷」 と判定させていただきました(以前は 「古伊万里」 と 総称される事の多かったこういった作品も、現在では、「古九谷」様式の特徴を備えているものは 「古九谷」 の集合に 分類されています)。

・・・以下、前ご出品者様のディスクリプションを原文のまま掲載させていただきます(一部伏せ字にしています)・・・

このお皿は薄手で、藍古九谷の中でも上手の物です。最近、同一作品が、渋谷の**美術館に収蔵されました。 本品は全体に甘手(ガラス質の釉薬に貫入がひび状に入っている)ですが、この頃の窯はまだ温度管理が難しかったらしく、 この時代ではむしろ普通で、ほとんどの作品に多かれ少なかれ貫入があります。発色(上がり)はとても綺麗です。



※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。

    
落札希望価格
現在の
最高入札価格
ご入札者入札締切日
on request \60,000. GAIA '03/1/29
※落札されました