アール・ヌーヴォー&アール・デコ/ガラス

アルマリック・ワルター & アンリ・ベルジェ

『パート・ド・ヴェール蜂文皿』

20世紀初頭

フランス





小振りながら

手に持つとズッシリと重く

いつまでも愛玩していたい・・・

幻の技法”パート・ド・ヴェール”の第一人者アルマリック・ワルターと

ナンシーのガラス芸術に多大な貢献をしたデザイナーのアンリ・ベルジェが

刺激し合いながらコラボレートした

ダブル・ネームの滅茶苦茶に可愛い作品です!!!


アルマリック・ワルター [ Almeric Walter ] ( フランス : 1859 - 1942年 )


アンリ・ベルジェ [ Henri Berge ] ( フランス : 1870 - 1937年 )

20世紀初頭 フランス/ナンシー

表面に ” A WALTER NANCY” と ” Berge sc” の陰刻サイン有り

サイズ : 10.0cm± * 6.3cm± 高さ 3.0cm±

パート・ド・ヴェール技法(※)による皿 : 黄色地にオレンジ・緑・青を混ぜ込んで、蜂の装飾が立体的に施されています。


※ パート・ド・ヴェール [ Pate de Verre] : 古代のガラス作品でも見られる、色ガラスを粉末にし、 耐火性の型に入れ、その型ごと窯の中で焼き上げるという、七宝工芸と陶芸とガラス工芸のテクニックを 融合したような技法で、その膨大な手間とクォリティー・コントロールの難しさから、 現代ではほとんど使われない、人類にとってロスト・テクノロジーとも言える幻の製法です。

コンディション : 細かく診れば、多少の汚れが有り、更に厳密に診れば、 (制作後、約100年近く経過しているガラス作品ですから自然な事ですが)スクラッチ(引っかき傷)、 ピンホール・ニック(針の先で突いたような刻み目や穴状のくぼみ)等も有るかもしれませんが、 写真の通り、問題になるような大きな瑕疵(かし)は無く、全体的には、完品と言える程の、 大変に良好な状態を保っています。

古代ガラスの失われた技法であったパート・ド・ヴェールは、 ワルターらの血の滲むような努力によってアール・ヌーヴォー期のフランスで蘇りましたが、 それでも現存数が少なく、希少性が高く入手困難な幻の作品となっています。しかも本作品は、 ワルターとベルジェが非常に好んだ独特の「昆虫文」の中でも、特に人気の高い「蜂文」です。

こういったパート・ド・ヴェール作品の需要は、世界的に根強いものがあり、 欧米の市場では品不足気味となっています。しかしながら日本では、 バブル期にかなりの数量の作品が輸入されており、 消費不況の影響で価格的にも非常に練られてきていますので、 日本市場が、今、最も良い猟場で、しかも、買い時である事に、疑問の余地は無いと思います。




※写真は、焦点があまく、多少の歪みと写り込みが有り、実際の色と若干異なっています。



落札希望価格
現在の
最高入札価格
ご入札者 入札締切日
on request \266,000. maron '03/6/4
※落札されました