後藤本家
十一代
後藤 通乗
『銀龍彫丸香合』
江戸中期
箱付き
※ 三井家蔵版シール
四百年間にわたって日本の彫金技術を牽引した後藤家・・・
その本家の十一代であった名工「通乗 」が
人間業とは思えない鬼気迫る技術で彫り込んだ
躍動感溢れる龍の姿・・・
三井家の旧蔵品であった事からも判る通り
庶民には極めて入手困難だった正真正銘のお宝・・・
日本人として
日本の伝統工芸のレベルの高さを改めて誇りに感じ
所有し愛でる喜びを末永く伝える事ができる・・・
本当に有り難く貴重な作品です!!!
江戸中期(享保期)と推定
作者 : 後藤 通乗 (後藤本家十一代/本名は光壽) [ Michinori Goto the 11th ] ( 日本 : 1663 - 1721年 )
底部に「後藤光壽」の名と花押の刻字有り
箱付き : 蓋の表面に 「銀龍彫丸香合/後藤光壽」、裏に 「後藤本家十一代通乗ノ事/光壽、享保ノ頃」 他の書き付け有り
※ 蔵版シール(南三井家/三井高陽氏の所蔵品である事を記した整理番号入りのシール)他が貼られています。
※ 紫色の仕覆(しふく)も付いています。
サイズ : 直径 5.6cm± 高さ 1.9cm±
コンディション : 作品全体に骨董銀特有の錆びが有り、(厳密に診ると)ごく軽い引っ掻き傷等も有りますが、
問題になる様な大きな瑕疵(かし)は無く、制作後、約300年経過した作品にしては、完品と呼べるほど、
大変に良好な状態を保っています。
●後藤家は、室町後期の 初代 祐乗 から江戸後期の 十七代 典乗 まで、四百年間にわたり、日本の彫金の世界をリードしてきました。
●本作品は、以前、刀剣美術館へ鑑定を依頼した際、花押を含めて本物に間違いないと言われましたが、
(後藤家の作品の場合、刀剣小道具に限っては、全て台帳に記されているのだそうですが)
刀剣小道具ではないので台帳には載っていないそうですので、特別の注文品であった事が推察されます。
●龍の甲などは丸く盛り上げて彫ってあり、その技術の確かさは目を見張るほど素晴らしいと思います。
なお、中には香木の跡が残っていますが、古い銀の味が無くなってしまいますので、
表も含めて、あえて磨いていません。
※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。
落札希望価格 | 最高入札価格 |
ご入札者 | 入札締切日 |
on request | \880,000. | NFM | '03/7/15 |