アンティーク陶磁器

マイセン窯

フィギュア(人形:置物)

『小犬と戯れる少年と少女』

“ Knabe mit Hund / Madchen mit Hund ”

2点一組

19世紀後半

ドイツ




※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。


可愛らしい小犬と戯れる少年と少女・・・

その巧みな造形と繊細な絵付けに

高い芸術性と技術力を存分に感じ取れる・・・

凝った道具立てがとても魅力的な

オールド・マイセンのペア・フィギュアです!!!


マイセン窯 : 白磁製手彩色フィギュア( 人形 : 置物 ) 2点一組(※)

※ この2点は、台座の絵付け等に違いがある事から、若干違う時代に制作されていると思われます。

19世紀後半 ドイツ

底部に窯印(※)有り

※ 両下端にコブが有って、一般に “ボタン剣” と呼ばれている、19世紀マイセン窯の典型的な窯印です。

サイズ : <少年> 高さ 約 14.5cm 幅(台座) 7.1cm± / <少女> 高さ 約 14.7cm 幅(台座) 7.3cm±

参考文献 : ”Preis-Verzeichnis der Konigl. Sachs Porzellan-Manufactur in MEISSEN” Blatt 11 に類似作品(F50)掲載

コンディション : 細かく凹凸の多いマイセン・フィギュアにとって、多少のダメージが存在する事は、 ある意味で宿命とも言えるものであり、細部における微小な欠けやプロの手による修復がなされた損傷については、 世界中のどこの市場でも容認していますが、この作品にも、少女の服や帽子のリボン・レース、少年の鉄砲・ 左足の靴先・服のレース等に若干の欠損箇所や修復箇所が有り(こういった部分にダメージを受けていない アンティークのフィギュアをほとんど見た事が有りません)、少年の台座には(焼成時に起因すると思われる) 釉薬の焼ムラが有ります。しかしながら鑑賞上は(少なくとも筆者は)ほとんど気になりませんし、 その他に大きな瑕疵(かし)は無く(もし他に修復が有るとすれば、非常に上手く 修復されている事になります)、19世紀に制作されたオールド・マイセンのフィギュア作品にしては、 充分に満足のゆく状態を保っています。

※ 形状が複雑で細かい凹凸の有る磁土の彫塑を、原型通りに焼き上げるのは非常に難しく、 窯の中における焼成(磁土の収縮)を正確にコントロールする大変複雑で高度な技術が要求されます。 しかしながらマイセンでは、1700年代の初頭に中国や日本の渡来品を手本に磁器制作を開始してから、 わずか20年足らずで磁器彫塑の技術をほぼ確立しており、その進化のスピードは俄かには信じ難いほど驚異的です。 ちなみに、磁器制作においては先輩格の日本でも、江戸時代から、磁器彫塑を焼き上げる技術に挑戦してきましたが、 マイセン・フィギュアほどの(形が複雑で動きのある)作品を焼き上げる技術はついに独自では確立できず、 明治政府誕生後に留学生をマイセンに派遣し、その進んだ技術を取り入れようと試みています。



※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。


落札希望価格
現在の
最高入札価格
ご入札者 入札締切日
on request \272,000. nami '04/9/3
※落札されました