陶磁器

古唐津

『無地唐津酒盃』

安土桃山期頃

箱付き

※ 弊社オークションで落札された作品の再出品ですが、作品には問題ありません。



※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。


わざとらしい作為を感じない純粋で奔放な作風が

真似ようのない無辜の美を今に伝える・・・

安土桃山期に制作された

伝世で非常に貴重な

正真正銘の古唐津作品です!!!


古唐津 : 無地唐津酒盃

安土桃山期頃と推定

箱付き

サイズ : 口径 6.6cm± 高さ 3.8cm±

コンディション : 古唐津には多少のダメージは許されますが、 この作品にも金繕いがあり(本金で非常に丁寧に修復されていることに好感を覚えます・・・ 景色の一部にもなっています)、制作時からの(釉薬の)貫入・石はぜ等が有り、 更に厳密に診れば、高台部の当たり・窯キズ・窯焼きの際に入った自然な焼きムラ(灰跡)等が 有るかもしれませんが、安土桃山期からの古唐津の伝世品にしては、 充分に満足のゆく状態を保っています。


・・・以下、前回出品時の前ご出品者様のコメントを掲載させていただきます(弊社で要約/順不同)・・・

●発掘品が多い中、伝世の山盃は大変に珍しいものですが、この作品は、丁寧に直されながら、代々、大切に受け継がれてきたものです。

●箱には「小森谷」と記されており、(古色のため土からは見分けにくいのですが)その作行きから、確かに「小森谷窯」の産と思われます。

●外側には自然な巣穴もあり、ねっとりした土質や糸切り底なども見どころです。

・・以下は、以前に同様の作品が出品された際の(本作品にある程度共通し参考になる)前ご出品者様のコメントです・・


●野育ちながら野卑に落ちず、また技に媚びず、品格を失わない焼き物。身近に置いて 自己主張をせず、いつの間にかその自然な滋味に包まれ、手放したくなくなる焼き物。 古唐津とはそういう焼き物です。 古唐津は日本人にしか理解できない焼き物の5つの要素、すなわち、「景色」「土味」「手ざわ り」「古色」「映り」を十分に兼ね備えた焼き物なのです。

●とくに「古備前の徳利に古唐津の盃」というのが、日本の酒徒の究極の憧れの取り合 わせです。古唐津の盃は、酒を誘い酔い心地を増す心にくい存在です。 唐津ほど酒によく馴染む焼き物はありません。唐津ひとつあれば足りる、一生一盃は唐 津に尽きると言われるほど、唐津に「とり憑かれる」人が多いのです。 しかし、古唐津の盃は近頃大変な高騰ぶりで、一般の愛好家にはなかなか手の届かない 高嶺の花になってしまい、山盃から陶片まで、よいものは本当に少なくなりました。 呼び継ぎだらけの発掘物、発掘伝世品が殆どの中で、本当の「伝世品」を入手できる 方は非常に幸運です。

●最近は唐津の盃が大変な人気ですので、発掘の青唐津の山盃でも、状態が良ければ、 20〜30万円、このように伝世品なら、キズがあっても、一客50万円から、 絵唐津や大降りの筒盃になるとゆうに100万円を超えます。伝世品は本当に希少です。









<金繕い部>

※写真は、焦点があまく、多少の歪みと反射が有り、実際の色と若干異なっています。



落札希望価格
現在の
最高入札価格
ご入札者 入札締切日
on request private bungo '06/1/19
※落札されました